逆引き武士語『怪しからぬ』☜「無礼だ」


『けしからぬ』


「ぶれい」(無礼)
も武士語として、時代劇などの登場頻度は高い。
「無礼の段御容赦」などと用いられる。
「蛮夷僭上無礼の至極ぜひにおよばず候」(太平記)
“武士が身分をわきまえず無礼を極めるのは、仕方がない”
不作法、礼を失することの意味で、上代からあり、「むらい」「ぶらい」といっていたものが転じた。
「むらいの罪はゆるされなむや」(源氏物語/常夏)

「無礼だ」と憤慨し相手を強く非難して投げかける語なら
「けしからぬ」(怪しからず)だ。
ひどく腹を立てている感が滲み出る。
「普通ではない」「道にはずれている」意の「けし」(怪し・異し)
その未然形「けしから」に打ち消しの助動詞「ず」の付いた語で、「けし」を打ち消すことで、けしどころではないと強調した。
「けし」だけでは、怒りがおさまらず、ダメダメだと「ず」をつけてしまったのだろう。
近世以降「けし」は姿をけし、
無礼だ、不都合だ、不届き、不埒だと憤慨の表現に特化した「けしからず」がとってかわった。
「けしからぬ」から「けしからん」に転じた。
無礼にかかわらず、よくない所業ことごとく「けしからぬ」と一喝だ。

「無礼者」と同様に用いられるのが「ふとどきもの」(不届き者)
「ふとどき」は、「不届」。文字通り届かないことを指した。
届かないことが「行き届かない」「配慮が足りない」という話ことばになった。
「不届き千万」「重々不届至極」などは、時代劇の定番。

「不届き」と似た意味に「ふつつか」(不束)がある。
配慮が行き届かないの意は「不届き」と同様だが、その振り子が、無礼でなく、
気が利かない、浅はか、粗忽の方にふれたことばだ。
もともと「ふとつか」(太束)で、太く丈夫なさまをいったものが、中世以降、風情・風流に欠けた野暮ったい意味になり、音変化して「不束」と当て字されるようになった。
「ふつつかもの」(不束者)は、「気の利かない人」「配慮が不十分で至らぬ人」「未熟者」。
「不束ながらお拵え申した」というように、謙遜をこめた言い方が相手のふところを広げる。

「ふらち」(不埒)
「無礼だ」「けしからぬ」の意味で使われる。

☞江戸時代、奉行所の沙汰の言い渡しに「不届き」「不埒」があった。
「不届きに付き」と切り出されたら重罪。法に従わない者として厳罰に処せられた。
「不埒に付き」だと、不心得者という意味で軽い罪で済んだようだ。

☞「けしからぬ」「不届き」の意味で「もってのほか」(以ての外)も多用される。
「手段」「方法」「原因」「理由」を表す「もって」(以て)に、
その他の「ほか」(外)で、意の外、想定を越えたとんでもないことの意。言うにたえない「言語道断」だのニュアンスで、はなはだしい程度がもっとも大きいようだ。

「無礼者」と比肩する武士語が「りょがいもの」(慮外者)だ。
「この慮外者めが」と、無礼を非難する。
「りょがい」(慮外)とは、「思いの外」。そんなこと思いもよらない。ぶしつけ、無礼なさまをいう。
「慮外千万」で非常に無礼だ。
「慮外ながらひと言申しあげます」
ぶしつけですが、と、意見を言うときにひと言添えると、礼儀を弁えていると評価される。
一方で「慮外なことを」というと、出し抜けの無礼を詰る意味になる。

けしからん、不届き、不埒、慮外、以ての外と、古くから憤慨と非難のことばが数多くあるというのに、
さらに加えて逆上、マジギレ、激おこなど新語もゾクゾク。
ひどく腹を立てることの表現をこれほど多くもっている国民は世界でも稀ではないか。
遺憾なのは、公に向けて放つけしからぬの共有語を持たないことだ。

[一筆余談啓上]

慮外ながら、前回の「美人」の項、さらに余談を続けたい。
「大和撫子」から受けるのは、
清楚な美しさ。品があり、控えめで、清らか。際立った美貌や色気を差し置いて、なお美人の印象だ。
河原に咲く可憐な花が、愛しい子どものようで「撫子」とついたという。
中国の唐撫子とは異なる日本原産ということで「大和撫子」と呼ばれた。
語源論は別にもあり、スサノオウの妻「クシナダヒメ」が「撫子」だったことに由来するという。
クシナダヒメは両親からテナヅチ、アシナヅチ「手足を撫でるように大事に育てられた子」で「撫子」。
謙虚で、優しさや思いやりがあり、それでいて芯の強さをもった「撫子」が、理想的な日本女性の雛形になった。
ところで、クシナダを妻に娶ることを条件に、八岐大蛇を退治したスサノオウの古事も、斜に見ると、クシナダが美人でなかったなら、オロチも討たれずにすんだということだ。

女子サッカー日本代表の愛称を「なでしこジャパン」としたのは秀逸だった。
前回の東京オリンピックで金メダルを獲ったバレーボール女子も「なでしこ」を冠してもよかった。
ただ「東洋の魔女」と名づけたのは、世界の称賛。海外のメディアだったそうだ。
カーリング女子は「クリスタル・ジャパン」、バレーボールは「火の鳥NIPPON」、アイスホッケーは「スマイルジャパン」で、ハンドボールは「おりひめジャパン」だそうだが、
思うに、きたる東京オリンピックでは、すべての競技、日本女子代表は「なでしこ」とつけて
世界のオロチを退散させたらよいのでは。

 

おすすめ記事

この記事が役にたちそうだったら
重畳、天晴れ!

Twitter で